今月発売された新刊「人を導く最強の教え『易経』「人生の問題」が解決する64の法則」を読みました。
易経研究家の小椋浩一さんが書かれたリーダーのための本です。

『易経』は、四書五経と呼ばれる儒教の経典の一つで
その内容が洞察力や直感力を身につけるのに適した書であることから
古代中国の君主が盛んに学んだ帝王学の書とも言われています。
三千年の時を経て語り継がれる教えであり
『易経』の問いに対して自問自答する習慣をつければ、
これから起こることに対して
あらかじめ準備ができます。
『易経』に学ぶ現代のリーダーと言えば
京セラやKDDIの創業者である稲森和夫氏や
侍ジャパンをWBC大会で世界一に導いた
栗山英樹監督も『易経』を学ばれたそうです。
本書では、こうしたリーダーたちに
読み継がれてきた『易経』のアイデアを
たとえ話やビジネス理論を用いながら
分かりやすく解説しています。
著者は「経営者の本棚には、なぜ『易経』があるのか?」
と聞かれることがあるようで、その問いに対して
組織のトップになれば決断の重みがあり
自分独りで決断しなければならない場面があり
「経営者の孤独」が理由であると推察しています。
確かに
3社の会社の経営に携わっている自分としても
難しい決断しなければならない状況に
直面することがあります。
本書に書かれている「人生で起こり得る問題」
64パターンを想定し
それぞれを解決に導く思考法は
ブレない判断軸を持つためのヒントになりました。
また、会社経営に携わっていると
良い時もあれば、そうでない時もあり、
難しい状況の中で問われる
自分の在り方、人格を高め続けることの
大切さを学ばせてもらったように思います。
経営者ではなくとも
リーダーとして決断を求められる立場にある人や
ブレない決断力が欲しい人におすすめの本です。
人を導く最強の教え『易経』「人生の問題」が解決する64の法則
https://amzn.asia/d/cQosLy2
出版ゼミ同期の小椋さんが
出版されたことが心から嬉しく
おすすめの本としてご紹介させていだき
本を読んだ感想をシェアしました。
追伸:
仕事で忙しくて時間がない人が働く時間を減らして年収1000万円を狙う
ハイパフォーマンスコーチング無料オンライン講座はこちら
↓
https://highperformance-coach.com/opt
ハイパフォーマンス公式YouTubeチャンネル: しゅう社長
https://www.youtube.com/@high-performance
「コーチング」のジャンルでYouTubeのトップクリエイターになりました!
『ハイパフォーマンスLINE公式アカウント』
ハイパフォーマンスをテーマに価値ある情報を発信しています。
@highperformance
でID検索!(@をお忘れなく)
URLでのフォローはこちら↓
https://lin.ee/ILRTVXg
#コーチング
#生産性
#しゅう社長
#ハイパフォーマンス
#人を導く最強の教え『易経』
#日本実業出版社
#小椋浩一
#易経