夢がどんどん叶う手帳の使い方

TVチャンピオン極文房具王で
文具手帳のプロデューサーであり
文具ソムリエの石津大さんの
出版記念&誕生日パーティーに参加してきました!

石津さんは文房具業界で有名な方で
数々の文具手帳をプロデュース、
文房具の専門家として「マツコの知らない世界」
に出演されています。

実はうちの中一の息子が大の文房具好きで
たくさんの種類のボールペンや
シャーペンなどの文房具を持っていて
石津さんが出演したTV番組を一緒に観て
盛り上がっていました。

そのような文房具の専門家の
石津さんがこの度初出版されたのが
『文房具ソムリエの手帳時間』

『文房具ソムリエの手帳時間』
(石津大 著 / 秀和システム 刊)
https://amzn.asia/d/g5JwcUk

石津さんは文具チェーンを営む会社の
3代目として生まれ、
7歳からレジに立っていたそうです。

19歳の頃から本格的に
実家の文具チェーンの運営に携わるように
最大12店舗を運営していた時もあったとのこと。

TVには120回以上出演して
41年の文具分野での活動の中でも
ある文具に注目するようになっていきました。

それが「手帳」です。

このAIやデジタル時代に
なぜアナログの手書きの「手帳」なのか?

石津さんのお店に手帳に会に来られる経営者の方や
成功されている方を見ていると
「手帳は絶対に必要だ!」と
考えられている方ばかりだったそうです。

実際にそんな方々に話を聞いてみると
手帳に手書きをアウトプットしています。

そんな経験を経て、石津さんは
今こそ「手書きで手帳にアウトプットする
大事さを伝えなければ!」という思いで
この本を書いたとのことです。

確かに、自分は仕事のパフォーマンス向上に
特化したコーチングの会社の代表をしていますが、
手書きで未来の予定をアウトプットしたり
自分がやりたいことや達成したいことと
手帳に書き込むことで視覚化でき
行動が変わる効果がありますね。

目標を明確にすれば、モチベーションが高まり
目標達成に向けた行動を
具体化しやすくなります。

そして、石津さんによると
まずは1日5分2回、
手帳を見返す時間を持つことが
おすすめとのことです。

詳しくは石津さんの書籍に手帳の
活用方法が分かりやすくまとめられていて
今、大人気の手帳作家10名による
おすすめの手帳の使い方も紹介されていますので
興味のある方は、ぜひご覧になってください。

出版記念パーティーでは
全員が参加型のじゃんけん大会などでも
盛り上がり、楽しい時間を
過ごさせていただきました。

僕が主催しているハイパフォーマンスの
メンバーも家族でやりたいことを実現する
オリジナルの手帳をプロデュースする
ということで楽しみにしています!

追伸:
仕事で忙しくて時間がない人が働く時間を減らして年収1000万円を狙う
ハイパフォーマンスコーチング無料オンライン講座はこちら

https://highperformance-coach.com/opt
 
ハイパフォーマンス公式YouTubeチャンネル: しゅう社長
https://www.youtube.com/@high-performance
「コーチング」のジャンルでYouTubeのトップクリエイターになりました!

『ハイパフォーマンスLINE公式アカウント』
ハイパフォーマンスをテーマに価値ある情報を発信しています。
@highperformance
でID検索!(@をお忘れなく)
URLでのフォローはこちら↓
https://lin.ee/ILRTVXg

#コーチング

#生産性

#しゅう社長

#ハイパフォーマンス

#文房具

コメントを残す