会津への旅

以前から訪れたいと思っていた場所、
会津へ友人達と旅をしてきました!

今回の旅は鎌倉の自宅から車で出発して
会津迎賓館で友人達と合流。

会津の蕎麦やご当地名物の天ぷら饅頭を食べて
腹ごしらえをした後は白虎隊で有名な飯盛山へ。

学生の頃に戊辰戦争の物語として
勉強した記憶を思い出しましたが、
現地に訪れて実際の場所がどうなっているかを知り
感慨深かったです。

国の重要文化財に指定されている
会津さざえ堂も印象に残りました。

会津さざえ堂は200年以上前に建てられた
木造のお堂で、内部に螺旋状のスロープが
2 つある珍しい二重螺旋構造を皆で
ぐるぐると周り面白かったです。

そこから鶴ヶ城へ移動して
鶴ヶ城の中で会津の歴史について学んだり
天守閣から景色を眺めました。

観光を終えた後は、鬼滅の刃の無限城に
そっくりなことで有名な温泉旅館の大川荘へ。

旅館のロビーに入ると想像以上に無限城で
三味線の生演奏も素晴らしく良かったです!

山々や渓流を見渡せる棚田状の露天温泉や
地元の食材を使った食事も美味しく
ゆっくりと過ごしました。

翌日は南会津にある「塔のへつり」へ。

へつりとは現地の言葉で断崖を表していて
塔の形をした立ち並ぶ断崖ということで
「塔のへつり」と呼ばれているそうです。

断崖まで揺れる吊り橋で渡り
断崖内部の散策もスリルがありましたが、
ここも景色が美しく印象に残る場所でした。

旅の最後に訪れたのは大内宿。
(「おおうちじゅく」と読むそうです。)

江戸時代に会津若松と日光を結ぶ
重要な宿場町として栄えたところで
現在も茅葺屋根の民家が立ち並び
歴史と趣のある場所でした。

ここでは名物の「ねぎそば」を食べました。

箸の代わりに丸ごと一本のネギで食べる蕎麦なんですが、
初めての体験で面白かったですね。

実際、一本のネギではかなり食べにくくて
上の部分になる程にからかったですが、
こういう体験ってなかなかできないですし
記憶に残る思い出になりました。

今回の旅のきっかけは
僕が主催しているコミュニティのメンバーで
Webデザイナーの宮城さんの拠点が会津で
いつか訪れたいと思っていたからです。

家族ぐるみで仲良くさせていただいている
経営者仲間の宮原翔さん由佳さんファミリーや
共通の友人達も一緒に旅をして
色々な体験をして、また一つ良い思い出ができました。

旅を通して、いつもは会わない人と時間を過ごし
今まで知らなかった文化に触れ
見たこともない景色を見て
普段とは違う現地の食事を食べて
非日常の体験をして経験値が上がり
世界が広がりました。

また次の旅も楽しみです!

追伸:
仕事で忙しくて時間がない人が働く時間を減らして年収1000万円を狙う
ハイパフォーマンスコーチング無料オンライン講座はこちら

https://highperformance-coach.com/opt
 
ハイパフォーマンス公式YouTubeチャンネル: しゅう社長
https://www.youtube.com/@high-performance
「コーチング」のジャンルでYouTubeのトップクリエイターになりました!

『ハイパフォーマンスLINE公式アカウント』
ハイパフォーマンスをテーマに価値ある情報を発信しています。
@highperformance
でID検索!(@をお忘れなく)
URLでのフォローはこちら↓
https://lin.ee/ILRTVXg

#コーチング

#生産性

#しゅう社長

#会津

#会津若松

コメントを残す