休みの日に仕事の生産性を下げないために気をつけていること


岩手に帰省した時によく訪れるのが、
岩手県花巻市にある志戸平温泉です。

山あいの静けさに包まれた渓流のリゾートで
どの季節に訪れても四季の移ろいを感じられる
お気に入りの場所です。

今回の帰省中も志戸平温泉に宿泊して
温泉に入ってゆっくり過ごしました。

温泉旅館でのんびりとした時間を過ごす一方で
今は子ども達は夏休みですし
お盆期間中は大人達もお休みですが、
こうした休みの時も
気をつけていることがあります。
 

それは決まった時間に寝起きすることです。

休みの日だと学校や会社に行かないので
朝は遅くまで寝ている人は多いと思います。

自分も昔はそうだったのですが、
休日になると遅くまで起きていたり
翌日も起きるのが遅くなると
不規則な生活になりがちです。

普段忙しい人は
こうして心身を解放することで
日頃の疲れやストレスを
解消していることもあるようです。

ところが、こうした生活は
逆に体の調子を狂わせて
疲れやストレスを溜めてしまいます。

なぜなら体内時計が乱れてしまうからです。

人は朝になると起きて
日中は活動して日中は活動して夜には眠る
という地球の自転周期にあった約24時間の
リズムで生活しています。

この約24時間のリズムを
サーカディアンリズムというのですが、
24時間より少し長いので
毎日リセットしなければ少しずつ
地球の自転周期とずれが生じてしまいます。

なので、毎日決まった時間に起きて
朝に太陽の光を浴びて
体内時計をリセットする必要があります。

体内時計が乱れてしまうと
心身に影響が現れやすくなるので
休みの日でも同じ時間に起きて
朝日を浴びた方がいいですね。

ということで、夏休み期間中
うちの子ども達は強制的に同じ時間に
朝日を浴びさせてw
決まった時間に起きるようにしています。

温泉に宿泊した時は
朝に露天風呂に入ることで
朝日を浴びることができますし
シャキッと目が覚めます。

休みの日に朝早起きした後は
勉強や読書、運動、アウトプットの時間にあてると
遅く起きるよりも充実した一日になりますし
夜も決まった時間に眠くなり、寝ることができます。

その結果、疲れやストレスを溜めずにいられて
エネルギー高く、仕事の生産性も
高い状態を保てているように感じています。

普段からエネルギー高い状態でいたい
仕事の生産性を高めたい、という方は
休みの日でも決まった時間に寝起きすることが
おすすめです。

追伸:
働く時間を3分の2以下にして収入を2倍以上にする
ハイパフォーマンス向上メソッド無料メール講座
https://highperformance-coach.com/optin
 
ハイパフォーマンス公式YouTubeチャンネル: しゅう社長
https://www.youtube.com/channel/UCR3qjsnq4PoSq1pSQfVxL9Q
「コーチング」のジャンルでYouTubeのトップクリエイターになりました!

『ハイパフォーマンスLINE公式アカウント』
ハイパフォーマンスをテーマに価値ある情報を発信しています。
@highperformance
でID検索!(@をお忘れなく)
URLでのフォローはこちら↓
https://lin.ee/ILRTVXg

#コーチング

#生産性

#しゅう社長

#ハイパフォーマンス

コメントを残す