家族と台湾式の朝食専門店へ行ってきました。 台湾人の妻の実家への帰省などで コロナ前までは毎年2回以上台湾に訪れていましたが、 この1年くらいは台湾に行けない日々が続き 「久しぶりに台湾のご飯が食べたいね。」 と話してい […]
続きを読む本の影響
子どもの頃から本を読むのが好きです。 最近はKindleのPaperwhiteで 電子書籍を読む時間が増えましたが、 正直、電子書籍よりも紙の本が好きで 本屋や図書館に行く度にワクワクします! 紙の本は果てしなく増え続け […]
続きを読む人生の価値観と優先順位
今日は家族と有栖川記念公園へ訪れて 散歩をしたり、息子とサッカーをしたり、 ツリーハウスのある広尾のカフェで ブランチしていました。 半年後には鎌倉に引っ越す予定があり 都内在住者として都内で週末を過ごす 日数も限られて […]
続きを読む亀戸天神社への参拝と絵馬の奉納
亀戸天神社の梅まつりへ 家族と訪れて参拝してきました。 快晴の天気に恵まれて 満開に咲いた梅の花が美しく 多くの参拝客や梅を観賞している人々で 賑わっていました。 境内には様々な種類の 梅の花が咲き誇り 梅の花の香りも満 […]
続きを読むフラット化する世界で栄える方法
「フラット化する世界」という本を 久し振りに読み返していました。 10年も前に出版されて 全世界でベストセラーになった 時代を象徴する本です。 この本を初めて読んだ2010年から 10年経った2021年現在、 Zoomや […]
続きを読む未来を楽しみにしながら、今ここを生きること
昨晩は都内在住の経営者の友人の ホームパーティーに参加していました。 同じく経営者で元シェフの友人が その場で作る料理を堪能しながら 久しぶりに会う友人達と楽しい時を過ごしました。 ホームパーティーを催した友人は 都内か […]
続きを読む情熱を持てる分野の見つけ方
先週末は小学3年生の息子のサッカーの試合を 家族みんなで応援していました。 息子は3歳の頃からサッカーを始めて 早いもので6年が経ちました。 サッカーを始めた頃は ボールを蹴るという概念もなくて ボールをただ追いかけると […]
続きを読む祈りの効果
鎌倉の新居を建てる土地で 地鎮祭を執り行いました。 地鎮祭とは、建物の建設が始まる前に 安全祈願をする儀式です。 必ずやらなければならないものではありませんが、 その土地の鎮守神を祀り、 土地を利用せてもらうための許しを […]
続きを読む創造性やエネルギーを生み出す新しい体験
久しぶりに家族でディズニーランドに行ってきました。 新型コロナウイルス対策のための 入園者数の制限によるキャパシティコントロールと 緊急事態宣言による営業時間の短縮の影響で 今まで経験したことのないくらい人が少なかったで […]
続きを読む愛と貢献の意欲を高め、成功や幸福を導く習慣
家族で鎌倉一の古社、龍光明神社へ訪れ 参拝とご祈祷をしてきました。 訪れたきっかけは 鎌倉に新居を建てる事が決まり 「これから何かを始めたい土地があれば、 ご当地の神社で神様に挨拶をしておくと 良いお導きがありますよ。」 […]
続きを読む