ユネスコの諮問機関が 奄美大島、徳之島、沖縄島北部と西表島の 世界自然遺産への登録を勧告したという 嬉しいニュースを聞きました! 奄美大島には去年の夏に 家族で訪れて、マングローブ原生林で カヌーを漕いだり、 ジャングル […]
続きを読む母への愛を感謝と共に伝える日
今日は母の日ですね。💐✨ 今年の母の日は大切な用事があって 東京の自宅では過ごしていなかったのですが、 予め母の日のお祝いとして 母親と妻にカーネーションを贈り 今日は電話で感謝の気持ちを伝えました。 毎年、花束を贈り […]
続きを読む子どもが自主的に勉強するようになる方法
今日は子どもが自主的に勉強するようになる 方法をお伝えします。 子どもの個性は様々なので、 全ての子どもに効果があるかどうか分かりませんが、 勉強よりも断然にサッカーと遊びに夢中な うちの小4の息子が自主的に勉強するよう […]
続きを読む現実化力を高める方法
鎌倉の新居の完成が近づいてきたので このタイミングで家具を一式買い揃えることに。 インテリアショップへ訪れて 新居の壁紙、床材、カーテンと相性の良さそうな ダイニングテーブル、椅子、ソファー、 子ども達の勉強机やベッド、 […]
続きを読む息子の1/2成人式に感じたこと
今日は息子の10歳の誕生日を 家族でお祝いをしていました。 10歳の誕生日は1/2成人式というらしく (最近まで知りませんでしたw) せっかくの記念日なので記念撮影をしたり 20歳の自分に向けて手紙も書きました。 お昼は […]
続きを読む台湾パイナップル祭への参加と台湾のためにできること
東京タワーで開催された 台湾パイナップル祭りへ家族で 参加してきました。 毎年、旧正月や夏休みに 台湾人の妻の実家へ訪れていましたが、 コロナの影響で1年以上も 台湾へ行けない状況が続いていることもあり せめて台湾の雰囲 […]
続きを読む子育てに活かす課題の分離
息子のサッカーの試合を 妻と娘と一緒に応援してきました。 3歳の頃からサッカーを習い始めて 早いもので7年。 小さい頃は僕が息子にサッカーを 教えていましたが、 今では僕よりも上手くなって サッカークラブの中心メンバーと […]
続きを読む時間は最も貴重な贈り物
鎌倉に建築中の新居が 訪れる度にできあがってきていて イメージが形になる喜びを 家族皆で味わっています。 子ども達は自分の部屋ができるのが とても楽しみのようで 施行中の自分の部屋になる場所で 思い思いの時間を過ごしてい […]
続きを読む夫婦の時間
うちは家族でよく外出しますし 家でも親子一緒に過ごすことが多いですが、 夫婦の時間も過ごしています。 幼い子供がいる家庭だと 夫婦二人きりの時間は減りがちです。 うちの場合は 9歳の息子と7歳の娘がいて 平日は学校から帰 […]
続きを読む台湾産のパイナップルの買い支え運動について
最近、ニュースで話題になったので ご存知の方も多いと思いますが、 中国が台湾産のパイナップルの 輸入を停止したことを受けて 台湾は日本への輸出に活路を見出そうとしています。 これまでの日本の輸入パイナップルのシェアは フ […]
続きを読む