久しぶりに家族でディズニーランドに行ってきました。

新型コロナウイルス対策のための
入園者数の制限によるキャパシティコントロールと
緊急事態宣言による営業時間の短縮の影響で
今まで経験したことのないくらい人が少なかったです。
パレードもほぼ実施されませんでしたが、
コロナ対策で安全面に配慮しながら
ソーシャルディスタンスを保ち、
顧客への笑顔や温かな配慮を大切にしている
ディズニーランドは本当に素晴らしいな
と随所で感じながら過ごしていました。
ディズニーランドのようなテーマパークに行くと
いつもビジネス視点で色々な工夫に目が行ってしまうのですが、
これほどの規模で入園者を制限しながらも
最大限の感染対策をしてソーシャルディスタンスを保ち
運営を続けている努力は凄いと思います。
(夢の国なのに現実的ですみません。
心の中で思っているだけです。)
年間パスポートも終了になり
入園者の人数制限で訪れる人が少なく
利益率がかなり下がっているはずですが、
こういう時期にしっかりと対策しながら
顧客を大切にするディズニーランドの姿勢に
感銘を受けていました。
こういう姿勢は自分も経営者として
会社で積極的に取り入れようと
襟を正すいい機会になりました。
今回ディズニーランドへ訪れた第一の目的は
子ども達との約束で新しくオープンした
「美女と野獣エリア」へ行く事でした。
小学1年生の娘が美女と野獣の主人公ベルが大好きで
まるで映画の中の世界のような
美女と野獣エリアを満喫しました。

そして、この美女と野獣の城にある
“魔法のものがたり”というアトラクションでは
名曲に合わせて踊るように動く魔法のカップに乗り
映画のストーリーを体験しました。
最新の技術で映画の中に入り込んだような
刺激的な体験でした。
自分くらいの歳になると
子ども達が喜ぶ姿を見に行くようなものですが
最高に楽しい時間を過ごせて
良い思い出ができて嬉しかったです。
こうした新しい刺激的な体験や楽しい時間は
人生を豊かにして、新たなアイデアや創造性、
エネルギーを生み出してくれるので
意識的に取るようにしていてます。
普段は仕事や学びにフォーカスして
オフィスや自宅で仕事をしたり
本を読んで過ごす時間が多いのですが、
これからも定期的に新しい体験の時間を
増やすようにしようと思いました。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
