日常から幸福度を高める方法

鎌倉では紅葉が見頃の時期になったので
北鎌倉の円覚寺へ紅葉を見に行きました🍁

色とりどりの紅葉の鮮やかさに
美しい日本の季節を感じ、癒される時間でした。

円覚寺は鎌倉五山に数えられる名刹で
かつて夏目漱石や島崎藤村も参禅した
臨済宗円覚寺派の大本山です。

山門や洪鐘など見所が多く
紅葉の名所としても親しまれています。

鎌倉はすっかり紅葉のシーズンで
名所に行かなくても自宅の周りで紅葉が見られ
日常で季節の変化を感じられます。

自宅の庭にも紅葉の木があり
葉の色の変化から秋を感じますし、
気が向いたら、近くの鎌倉の紅葉の名所へ
訪れることもできます。
 

こうした日常の経験から
喜びを深く味わうことを習慣化すると
幸福度が高まることが
ポジティブ心理学の研究結果から証明されています。

ある研究では
精神的に落ち込んだ人に1日に一度
数分間を費やして
それまで急いで済ませてきたこと、

例えば、食事、お風呂に入ること、
1日の仕事を終えること、
駅まで歩くことなどを味わってみるように
指示しました。

そして、その出来事を
どんなふうにしてこれまでとは違う
経験にしたか?ということと
それを急いで済ませた時と比べて
どんな感じがしたか?
について書き出すように求めました。

この研究の結果、定期的に喜びを味わう
練習を行なった人は幸福度が高まり
落ち込むことが少なくなりました。

僕自身の経験からも
この「喜びを味わう」ということが
確かに幸福度が高まるように感じます。

あなたは日々の生活の中にある
喜びに気づき、味わっていますか?

それとも、そんな喜びを
急ぎ足で通り過ぎていませんか?

もし、後者であれば、
その喜びが生まれた時に
十二分に堪能しようと心に決めてください。

例えば、昼食に食べる料理を
じっくりと味わう。

何も考えずに、ただ食べるのではなく
その香りや甘さ、歯応えを
味わってみてください。

家や職場で課題を終えた時にも
やるべきことリストにある
次の課題に漫然と行動を移すのではなく
物事を達成したという感情に
じっくりと浸ってみてください。

忙しい時は特に忘れがちになりますが、
日常から幸福度を高める方法として
参考になりましたら幸いです。

追伸:
仕事で忙しくて時間がない人が働く時間を減らして年収1000万円を狙う
ハイパフォーマンスコーチング無料オンライン講座はこちら

https://highperformance-coach.com/opt
 
ハイパフォーマンス公式YouTubeチャンネル: しゅう社長
https://www.youtube.com/channel/UCR3qjsnq4PoSq1pSQfVxL9Q
「コーチング」のジャンルでYouTubeのトップクリエイターになりました!

『ハイパフォーマンスLINE公式アカウント』
ハイパフォーマンスをテーマに価値ある情報を発信しています。
@highperformance
でID検索!(@をお忘れなく)
URLでのフォローはこちら↓
https://lin.ee/ILRTVXg

#コーチング

#生産性

#しゅう社長

#ハイパフォーマンス

#日常

#幸福度

コメントを残す