兵庫の旅3日目【丹波市編】

兵庫の旅3日目は友人で丹波つながりSPACE代表の
十倉豊治さんが毎月主催している子ども食堂の活動を
友人達や家族と一緒にお手伝いしました。

僕が代表を務めている
株式会社ハイパフォーマンスでは
兵庫県丹波市の子ども食堂の活動を支援しており
今回は実際に現地を訪れて
子ども食堂で配布する110食のお弁当作りに
関わることになりました。

このお弁当の食材として
前日に淡路島で現地在住の友人の
船越ゆうきさんの協力により
収穫した農薬、除草剤、殺虫剤、化学肥料、
有機肥料を一切使わないナスやキュウリ、
オクラ、トマト、バジル、玉ねぎやニンニクなどの
野菜を寄付させていただきました。

110食のお弁当作りということで
配布するまでに全てを準備、完成させるには
かなりの作業なのですが、
子ども達を含め沢山の人達がお弁当作りに参加して
それぞれの役割をこなすことで
無事に配布する時間までに110食のお弁当を
作ることができました!

そして用意したお弁当を
会場へお越しになった方々へ
一つひとつ手渡するという経験も
させていただきました。

印象に残ったのは
子ども達が自らの仕事を
責任を持って主体的に行うことが
できたことです。

例えば、会場に訪れる方の受付業務は
お金を扱ったり、配布する数に間違いがないよう
当初は大人が担当していたそうですが、
子ども達がこの仕事は自分達ができる
ということで、子ども達に任せたところ
問題なくできたそうです。

元気よく笑顔でキビキビと仕事をする
子ども達の姿を見て感心しました!

また、子ども食堂の運営においては
自分達以外にも沢山の方々が
ボランティアでお弁当作りに関わり
食材の提供も沢山の方々の支援によって
成り立っていることが感じられました。

そうして出来上がったお弁当の
お品書きはこちらです。

・特製牛肉ステーキご飯
・ハモの照り焼き
・鯛の塩焼き
・とうもろこし
・フライドガーリック
・じゃがいもとバジルのガレット
・キュウリとオクラの和え物
・なすとズッキーニのトマトあんかけ
・特製だし巻き玉子
・ウィンナー
・トマト
・ゼリー
・フルーツカップ(パイン、キウイ、オレンジ、スイカ)

すごく豪華で愛情の込もった
お弁当だと感じました。
 
貴重な経験をさせていただき
野菜の収穫からお弁当作りと配布に関わった
友人家族やうちの子ども達にとって
良い食育体験になったと思います。

追伸:
働く時間を3分の2以下にして収入を2倍以上にする
ハイパフォーマンス向上メソッド無料メール講座
https://highperformance-coach.com/optin
 
ハイパフォーマンス公式YouTubeチャンネル: しゅう社長
https://www.youtube.com/channel/UCR3qjsnq4PoSq1pSQfVxL9Q
「コーチング」のジャンルでYouTubeのトップクリエイターになりました!

『ハイパフォーマンスLINE公式アカウント』
ハイパフォーマンスをテーマに価値ある情報を発信しています。
@highperformance
でID検索!(@をお忘れなく)
URLでのフォローはこちら↓
https://lin.ee/ILRTVXg

#コーチング

#生産性

#しゅう社長

#兵庫県

#丹波市

#子ども食堂

#ボランティア

コメントを残す