2022年になってからも週に4回以上のジムでの筋トレを継続しています。

40代になってからジムで筋トレするようになって3年以上経ちましたが、
すっかり習慣になって無理なく続けられています。
毎日歯磨きするのと一緒で、やらないと気持ち悪い感覚なんですよね。
筋トレをしていると、小さな成功体験を積んでいけるので
性格が前向きになるなど、いい影響があると感じます。
今は筋トレに加えて、ストレッチ、水泳もするようになりました。
運動が終わった後はサウナで汗を流し、心身ともにスッキリしています。
こうした運動習慣を続けることで外見が変わりました。
特に肩周りや胸板、腕など、上半身が一回り大きくなりましたね。
見た目が引き締まってシュッとしていると、
社員やクライアントからの印象も変わります。
僕の場合、特に男性社員からの反応が変わったと感じます。
「どこのジム行ってますか?」とか
「どんなトレーニングをしているんですか?」とか、
話しかけてくれる機会が増えました。
そういった意味では、
社内コミュニケーションがより円滑になりましたね。
僕の話を聞いて、筋トレをこれから始めるという人も
周りで増えてきました。
そういった人に対して、
まずは自分のできる範囲ではじめることをお勧めしています。
仕事と同じで、社員が新しいことを始める時に
僕はそう伝えています。
筋トレも最初から週4回やるなどと決めてしまうと、
自分に大変なノルマを課してしまって続かないことも多いです。
まずは週1でもいいので
自分を律する日を作るなど
できる範囲でやることをお勧めします。
そうすると、ちょっと太っただけでも気になるし、
食事に気を使うようになるなどの変化が現れると思います。
僕の場合は、最初の3ヶ月は筋肉量や体脂肪などの
数値をしっかり追うと同時に、
健康に良いことを仕組み化できるよう
行動のチェックリストを作って毎日確認していました。
あまりやることが多いと負担を感じる人もいるので
ここまでしなくとも、毎日体重計に乗るようにする
ということだけでも、食事と体重の関係を意識するようになり
行動変容につながりますね。
セールスマンが営業数字を達成できると自信がつくのと一緒で
筋トレして身体が変わることで自信にもなります。
筋力がない人って肩が内側に入っていて、
姿勢が悪いです。
そうすると自信がなさそうに見えてしまいます。
それが体格的にも胸を張っていて
スーツもバシっと着こなしていれば、
仕事ができる印象で見られます。
それだけでも十分にプラスですね。
追伸:
働く時間を3分の2以下にして収入を2倍以上にする
ハイパフォーマンス向上メソッド無料メール講座
https://highperformance-coach.com/optin
あなたのパフォーマンスを上げる
3大特典もプレゼントしていますので
ぜひチェックしてみてください。
ハイパフォーマンス公式YouTubeチャンネル: しゅう社長
https://www.youtube.com/channel/UCR3qjsnq4PoSq1pSQfVxL9Q
「コーチング」のキーワードでYouTubeのトップクリエイターになりました!
仕事や人生に役立つ話を毎週木曜と日曜の18時に動画で配信しています。
『ハイパフォーマンス公式LINE』
ハイパフォーマンスをテーマに
価値ある情報を発信しています。
@shunagone
でID検索!(@をお忘れなく)
URLでのフォローはこちら
http://line.me/ti/p/%40shunagone
#コーチング
#生産性
#しゅう社長
#筋トレ