言葉は未来を創る

今の時期は学園祭を開催する
学校が多いことから
週末に興味のある学校の学園祭へ
子どもたちと一緒に訪れています。

小学校高学年の子どもたちが
将来通うことになる可能性のある学校なので
実際に訪れて見ることができる
いい機会ですね。

学校の情報は
それぞれの学校のパンフレットや
インターネットなどで
手に入れることができますが、
やはり訪れるのが一番だと思います。

訪れる前に持っていた印象と
変わることがあったり
その学校の先生や生徒たちと話すことで
得られる気づきがあります。

それと、自分にとって印象的だったのは
学校に訪れた時の息子の言葉です。

ある学校の学園祭に訪れた際に
「これから自由行動にして
 何時に待ち合わせようか?」
と話していました。

その時、息子が提案した
待ち合わせの時間が結構遅かったのですが、
他の予定もあったので理由を聞いたら

「6年間通う学校だから
 しっかり見ておきたい。」

と力強く話しました。

その言葉を聞いて
親として嬉しかったです。

将来自分が通う可能性がある学校のことを
真剣に考えていて、
その学校をよく知っておきたい
そのための行動を主体的に選んだからです。

この言葉から
彼の想いを感じることができました。

こうした言葉は
普段自分の内側で考えている思考が
表に出たものであり
未来を創るのだと思います。
 

これから先の未来が
確実にどうなるかは分かりません。

でも、こうした言葉を発することで
自分が望む未来を実現する
可能性を高めることができる
のだと思います。

こうした出来事があって
自分も未来を創る言葉を
発していくようにしたいと思いました。

小学校高学年の子どもたちは
親が思う以上に
内面が成長しているように感じます。

そして、子どもたちを育てる過程で
自分自身も成長させてもらっています。

追伸:
仕事で忙しくて時間がない人が働く時間を減らして年収1000万円を狙う
ハイパフォーマンスコーチング無料オンライン講座はこちら

https://highperformance-coach.com/opt
 
ハイパフォーマンス公式YouTubeチャンネル: しゅう社長
https://www.youtube.com/@high-performance
「コーチング」のジャンルでYouTubeのトップクリエイターになりました!

『ハイパフォーマンスLINE公式アカウント』
ハイパフォーマンスをテーマに価値ある情報を発信しています。
@highperformance
でID検索!(@をお忘れなく)
URLでのフォローはこちら↓
https://lin.ee/ILRTVXg

#コーチング

#生産性

#しゅう社長

#ハイパフォーマンス

#成長

コメントを残す