自分史上最高に幸せな日々とその理由

小学3年生の息子が
最近ハマっているのが
ドローンの操縦です。

誕生日にドローンをプレゼントしたのが
きっかけで、よく動かして遊んでいたのですが、
あっという間に操縦が上手くなって
自由自在に動かせるようになり
すごいなーと思います。

僕も試しに何回か動かして見たんですが、
結構難しいんですよね。

自分が子供の頃は
ラジコンで遊んでましたが、
子供達がドローンで遊んでいる姿を見ると
未来的で時代が変わったと感じます。

 
では、本題へ。

コロナの影響で学校が休校になり、
外出が自粛されたり、ジムが閉鎖されたり、
感染対策をしなければならなかったり、
色々な制限が生じていますが、
今、自分史上最高に幸せな日々を
過ごしています。
 
なぜかというと
僕は、コロナの事があり
改めて日常の当たり前の幸せを実感して
小さな事に感謝できるようになりました。

自分や家族、大切な人達が
健康でいる事。

朝起きて、普通に出かけて
オフィスで仕事をして
子供達は学校で勉強して
夜は家族と一緒に過ごす。

こうした当たり前の日常が
コロナの事があって
どれほど尊い事か
ありがたい事かについて
考えさせられました。
 

普通、感謝といえば
何かをもらったり恩恵を受けた時に
お礼を言うことを単純に
結びつけがちですが、

感謝とは、物事を大切に味わい
それを当たり前だとは思わず
現在に価値を置くものだと思います。
 
最近では、感謝にはさまざまな恩恵が
ある事が注目されていて
新しい研究によると
感謝の念を決して忘れない人は
そうでない人に比べて
より幸福で、よりエネルギッシュで
より希望に満ちている事が
明らかになっているとの事です。

また、感謝をよく示す人ほど
落ち込んだり、不安になったり、
孤独を感じたり、嫉妬したり
ノイローゼになりにくく
ポジティブな感情を抱きやすい
と言う事も、研究の結果から
明らかになっていますが、
確かにその通りだと思います。
 

幸せな日々を過ごしている
もう一つの理由は
自宅で過ごす時間が長くなり
家族とクオリティタイムを
過ごす事ができているからだと思います。

僕のクライアントさんも
同じ事を話していて
家族と良い関係を築いている人は
自宅で仕事をしていたり
学校が休校になっても
いつも以上に幸せな時間を
過ごす事ができているようです。

小さなお子さんがいる家庭は
学校が休校になって
その間、自宅でお子さんを
見なければならなくて
大変な事もあると思いますが、
いつも以上に子供と絆を築く
期間でもあると思います。

自分の幸福度に
大きく影響するのは人間関係で
世界有数の大富豪の幸福度と
最も貧しいと言われるマサイ族の
幸福度はほとんど変わらないのは
有名な話ですが、

自宅で過ごす時間が長くなった今、
家族と良い関係を築いている事が
幸せを感じている理由なのだと思います。

追伸:

圧倒的な仕事の成果とプライベートのゆとりを同時に手に入れたいと考えている方へ
ビジネスリーダーの潜在能力を120%以上引き出すハイパフォーマンス向上メソッド無料メール講座

http://www.high-performance.co.jp/mail_entry4/

あなたのパフォーマンスを上げる3大特典もプレゼントしていますのでぜひチェックしてみてくださいね。

ハイパフォーマンス公式YouTubeチャンネル: しゅう社長

https://www.youtube.com/channel/UCR3qjsnq4PoSq1pSQfVxL9Q

「コーチング」のキーワードでYouTubeのトップクリエイターになりました!コーチング以外にも、仕事や人生に役立つ話を動画で配信しています。

『ハイパフォーマンス公式LINE@』ハイパフォーマンスをテーマに価値ある情報を発信しています。@shunagoneでID検索!(@をお忘れなく)URLでのフォローはこちら

http://line.me/ti/p/%40shunagone

コメントを残す