石川県と福井県を巡る旅、一日目

今年のGWは友人達や家族と一緒に
石川県と福井県を旅していました。

昨年の秋に一度訪れたのですが、
素晴らしい旅だったので、
その感動や体験を共有したいと思い
今年は家族も一緒に訪れることにしました。

この投稿を通じても
旅の体験を共有できればと思い
旅の思い出を振り返りながら綴ります。

旅の一日目の朝は鎌倉の自宅から出発して
羽田空港から小松空港へ移動。

空港からはレンタカーを借りて
石川県の白山比咩神社へ。

白山比咩神社で友人達と合流して参拝しました。

白山比咩神社は全国三千余社の白山神社の総本宮であり、
白山信仰の拠点ともいえる特別な聖地です。

この神社には縁結びの神様と
日本を生んだ夫婦の神様が祀られています。

この内、縁結びの神様は菊理媛神(くくりひめのかみ)という名前で、
神話の中では喧嘩する神様夫婦の仲裁に入ったと語られています。

そうしたエピソードと共に
名前の「くくり」が「括り」につながることから、
縁結びの神様として崇拝されるようになったそうです。

良縁成就で有名な白山比咩神社ですが、
他にも五穀豊穣、大漁満足、開運招福、家内安全、交通安全、
生業繁盛、学業成就、身体健全などのご利益があるそうです。

拝殿にすぐに行ける参拝コースもありますが、
表参道の一の鳥居から参拝しました。

白山比咩神社へ参拝する際には
しっとりとした趣きのある表参道からの参拝をお勧めします。
 
一の鳥居を通った後は
緩やかな並木道の登り坂が続いていました。

杉やけやき、楓などの樹木に覆われ、
道の脇には小川が流れる並木道は
はっとするほど美しい道でした。

坂の途中には御神木の老杉や大けやき、
滝も見られ心洗われるような気持ちになる参道です。

今回は白山の伏流水が流れる滝がある禊場や、
元々、白山比咩神社が鎮座していた場所にも訪れました。

白山比咩神社へ参拝した後は
金劔宮(きんけんぐう)へ。

金劔宮は白山七社の一社で
北陸最古の神社と伝えられ、
金運アップのパワースポットとしても知られています。

日本三大金運神社のひとつとして知られる金劔宮には
ソフトバンクの孫正義さんや日本有数のコンサルティング会社、
船井総研の創業者、船井幸雄さんも
参拝したことがあるそうです。

鳥居をくぐって石段を登ると
勇壮な狛犬が迎えてくれます。

金劔宮に訪れた日は月の最初の日ということで、
幸運なことに普段は開いていない拝殿の扉が開いていて
拝殿の中に入って参拝することができました。

金劔宮を参拝した後は福井市内に移動して、
福井在住の友人行きつけのお寿司屋さんで
福井県の旬な春の味覚をいただきました。

白えびの揚げ物や鯖の西京焼き、新鮮なお寿司など、
福井の食材を活かした料理が美味しかったです!

旅は続きます。また投稿しますね。

追伸:
働く時間を3分の2以下にして収入を2倍以上にする
ハイパフォーマンス向上メソッド無料メール講座
https://highperformance-coach.com/optin
 
ハイパフォーマンス公式YouTubeチャンネル: しゅう社長
https://www.youtube.com/channel/UCR3qjsnq4PoSq1pSQfVxL9Q
「コーチング」のジャンルでYouTubeのトップクリエイターになりました!

『ハイパフォーマンスLINE公式アカウント』
ハイパフォーマンスをテーマに価値ある情報を発信しています。
@highperformance
でID検索!(@をお忘れなく)
URLでのフォローはこちら↓
https://lin.ee/ILRTVXg

#コーチング

#生産性

#しゅう社長

#福井県

#石川県

#神社参拝

#パワースポット

コメントを残す