父の日の贈り物として
家族からプレゼントしてもらった
仕事用の椅子が自宅に届きました。
コロナの感染拡大の影響による
リモートワークの推進などで
仕事用の椅子の需要が高まったため
注文してから届くまでに時間がかかりましたが、
新しい椅子が届いてから
仕事を快適にできています。
(到着してから数日は
子供達のおもちゃになっていましたがw)

これまで使っていた椅子は
使い心地もそれほど悪くなく
10年以上使い続けていたのですが、
椅子を買い替えて
こんなに快適度が違うんだと気づきました。
投資対効果が高く
もっと早く仕事用の椅子を
買い替えておけば良かった!
と思った次第です。
投資というと
株や投資信託など
金融商品を思い浮かべますが、
そういったものだけではありません。
自分の感覚で言うと、
使用頻度の高いものほど
たくさんお金をかけていく。
そうすると、生活のクオリティが上がるので
仕事のパフォーマンスも自ずと向上します。
結果的に仕事の質と量がアップして、
収入も良くなるんですね。
なので
「使用頻度の高いものにたくさんお金をかける」
これは立派な投資になります。
今回は椅子を例にお伝えしましたが、
毎日長時間使うベッド、PCなども
こういった投資対効果の高いものだと考えています。
ちなみに、今回購入したのは
エルゴヒューマンプロオットマン
という仕事用の椅子です。
有名な椅子なので知っている方や
使っている方も多いと思いますが、
人間工学に基づいたデザインで設計されていて
長時間デスクワークをしていても疲れず
肩こりや腰の負担を軽減することができて
仕事のパフォーマンスが上がりますね。
人間の体というのは、
一つとして同じものはないんですよね。
人の数だけ、それぞれのパーツ
のサイズは異なっています。
仕事用の椅子というのは、
座椅子の高さのみ調整可能なもの
がほとんどです。
でもそれだけでは、
自分の体にフィットするわけがありません。
合わない椅子に座っていると、
意識が分散しますので生産性を落としてしまいます。
そうして椅子を調べるうち、
エルゴヒューマンにたどり着きました。
座椅子の高さはもちろんのこと、
背もたれの角度や座椅子の角度、
肘掛けの角度と高さなど、
ロボットのように色々な部分が可変します。
もちろん同じ姿勢を長時間保っていては、
どんなに高級な椅子でも
体がこわばってしまいます。
なのでエルゴヒューマンも
「まったく疲れない」という
魔法の椅子ではありません。
でもごく一般的なオフィスチェアに比べれば、
次元の違う座り心地です。
使わなかった場合に比べ
生産性に格段の違いがあるのは明白ですね。
自分の実体験からも
仕事の生産性を上げたいという方は
椅子への投資をおすすめします。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
追伸:
圧倒的な仕事の成果とプライベートのゆとりを
同時に手に入れたいと考えている方へ
ビジネスリーダーの潜在能力を120%以上引き出す
ハイパフォーマンス向上メソッド無料メール講座
http://www.high-performance.co.jp/mail_entry4/
あなたのパフォーマンスを上げる
3大特典もプレゼントしていますので
ぜひチェックしてみてくださいね。
ハイパフォーマンス公式YouTubeチャンネル: しゅう社長
https://www.youtube.com/channel/UCR3qjsnq4PoSq1pSQfVxL9Q
「コーチング」のキーワードでYouTubeのトップクリエイターになりました!
コーチング以外にも、仕事や人生に役立つ話を動画で配信しています。
『ハイパフォーマンス公式LINE』
ハイパフォーマンスをテーマに
価値ある情報を発信しています。
@shunagone
でID検索!(@をお忘れなく)
URLでのフォローはこちら
http://line.me/ti/p/%40shunagone
