しばらく筋トレについて書いていませんでしたが、ジムで週4回以上の筋トレは今も続いています。2年半くらい続けてます。

鎌倉へ引っ越しをしてからジムが変わったのですが、今通っているジムはプールもサウナもあって筋トレが終わった後はプールで泳いだり、サウナでリフレッシュしています。
ということで、ジムで運動した後にサウナと水風呂を3セットも定番コースなんですが、疲れが取れて心身ともにスッキリ元気になり、夜もよく眠れます。
そんなジム通いを続けていたら、自然と自分の理想の身体になっていました。
筋トレを続けて理想の身体になると、
自分に自信がつきますし
基礎代謝が上がり太りにくい体になる、
仕事で自己管理できる人に見える、
若く見えるなどの沢山のメリットがあります。
一方で、理想の身体になりたいと思うけれども、
筋トレや有酸素運動が続かない
ついつい食べすぎてしまって体重が減らない
といった人も多いと思います。
そこで、今回は自分の経験を踏まえて
理想の身体作りの3つのコツをシェアします。
筋トレやダイエットに限らず
仕事や勉強などでも目標達成するのに
大切なことだと思います。
1つ目は習慣化。
簡単に習慣化できれば苦労しないよ。
と思う人もいるかもしれませんが、
どうやって習慣化するか?にコツがあります。
それは、習慣にしたい行動のハードルを
最初はできるだけ下げることです。
例えばジム通いであれば、
最初からジムに行って1時間トレーニングする
というのではなくて
ジムに行くということから習慣化する。
ジムに行って、筋トレしなかったら
その日は筋トレしなくてOK。
でもジムに行くと、せっかくだから
筋トレしようって思う時の方が多いので、
そういう時は筋トレをする。
筋トレも最初から回数を多く設定するのではなく
少しずつ基準を上げていくといいです。
こうすることで無理なく習慣化できます。
2つ目は目的を明確にする。
理想の身体になりたいのはなぜか?
目的と明確にすることで
やる気が湧いてきます。
何かを行動する時に
目的を明確にするとやる気が湧いてくるのは
ワクワクした過去の経験や達成感が
ドーパミン分泌を活性化させて
モチベーションを高めてくれます。
僕の場合は理想の身体になりたいのは
子ども達からかっこいいと思われる父親
妻からかっこいいと思われる夫でありたい
と思ったからです。
他にも、見栄えが良いと
仕事に良い影響があるとか色々ありますが、
シンプルに自分がこうなりたいから
と心から望む目的であれば何でもいいと思います。
3つ目は環境を変えること。
環境を変えることが理想を実現するために効果的なのは
多くの人が知っていることではありますが、
実際に環境を変えている人は
そう多くないように思います。
環境を変えることで強制力が働き
筋トレとか語学学習など、忍耐が必要なことを
続けられたり、自分の枠を超えて
成長できるきっかけになることは確かです。
筋トレであれば、一緒に筋トレする仲間がいたり
パーソナルジムでトレーナーにサポートしてもらったり、
ジムに契約すること自体も環境作りとなり
筋トレの習慣が身につき
理想の身体に近ついていくはずです。
サポートしてくれる人が
その分野の専門家だったり
既に自分の理想を実現している人だったr
実現までのスピードも早くなると思います。
ということで、自分の経験を振り返って思う
理想の身体作りの3つのコツをシェアしました。
理想の身体になること以外にも
自分の望みを叶えるために
役立つことだと思いますので、
参考にしていただけましたら幸いです。
追伸:
働く時間を3分の2以下にして収入を2倍以上にする
ハイパフォーマンス向上メソッド無料メール講座
https://highperformance-coach.com/optin
あなたのパフォーマンスを上げる
3大特典もプレゼントしていますので
ぜひチェックしてみてください。
ハイパフォーマンス公式YouTubeチャンネル: しゅう社長
https://www.youtube.com/channel/UCR3qjsnq4PoSq1pSQfVxL9Q
「コーチング」のキーワードでYouTubeのトップクリエイターになりました!
仕事や人生に役立つ話を毎週木曜と日曜の18時に動画で配信しています。
『ハイパフォーマンス公式LINE』
ハイパフォーマンスをテーマに
価値ある情報を発信しています。
@shunagone
でID検索!(@をお忘れなく)
URLでのフォローはこちら
http://line.me/ti/p/%40shunagone
#コーチング
#生産性
#しゅう社長
#ハイパフォーマンス
#筋トレ
#習慣化