海遊館を訪れて学んだこと

大阪では海遊館にも訪れました。

日常生活では目にすることのできない魚や
珍しい生き物を見ることができて
子ども達の興味関心や知的好奇が広がる
きっかけになって良かったです。

水族館は知的好奇心を広げる絶好の場所ですね。

水族館では本や映像からでは知ることのできない
生きものの命を感じることができます。

海遊館というと世界最大級の水族館で
巨大な水槽で泳ぐジンベイザメが知られていますが、
開館した当時はジンベイザメを飼育する水族館は
世界中で海遊館しかなかったそうです。

ジンベイザメというと
以前、家族でフィリピンを旅した時に
野生のジンベイザメと泳いだことがあって
その時のことを懐かしく思い出しました。

フィリピンを旅していた当時、
ジンベイザメと泳ぐツアーを見つけて
興味津々で参加したのですが、
海でジンベイザメを探すこと4時間くらい、
一向に見つかる気配がなく諦めモードになっていました。

それまでは全然見つかる気配がなかったのですが、
一回見つかった後には何頭も見つけることができて
ジンベイザメを間近に見たり
一緒に泳ぐことができたことは貴重な思い出です。

近くで泳いだ時はジンベイザメが
大きすぎて怖かったですが、、。

巨大水槽ではジンベイザメ以外にも
さまざまな魚がいましたが、
同じ魚でも模様や形、大きさや顔の形、歯の種類など
ずいぶんと差があることが分かります。

これらは餌の捕食方法などにもよって変わってきて
弱淑教職の世界なので、より大きな魚に
食べられるというサイクルがあることも分かります。

住む水深によって水圧が違うし
群れていたり、単独行動だったりと
色々な魚の行動も観察しながら
たくさんのことを学べたように感じます。

子ども達や妻と水族館で学んだことや
それぞれの好きな魚や生きものを
帰り道で話しながら家族の会話も盛り上がりました。
 
本や映像を通して
魚や生きものについて学ぶことができますが、
水族館へ訪れることで生きものと触れ合い
体験を通して記憶に残ったり
一緒に行った人との思い出ができるのは
水族館ならではの良いところだと思います。

追伸:
働く時間を3分の2以下にして収入を2倍以上にする
ハイパフォーマンス向上メソッド無料メール講座
https://highperformance-coach.com/optin
 
ハイパフォーマンス公式YouTubeチャンネル: しゅう社長
https://www.youtube.com/channel/UCR3qjsnq4PoSq1pSQfVxL9Q
「コーチング」のジャンルでYouTubeのトップクリエイターになりました!

『ハイパフォーマンスLINE公式アカウント』
ハイパフォーマンスをテーマに価値ある情報を発信しています。
@highperformance
でID検索!(@をお忘れなく)
URLでのフォローはこちら↓
https://lin.ee/ILRTVXg

#コーチング

#生産性

#しゅう社長

#ハイパフォーマンス

#海遊館

#水族館

コメントを残す