未来を予測してチャンスを掴む方法


今週はドイツのデュッセルドルフで開催中の
世界最大の医療機器の展示会
MEDICAに参加しています。

大きく変化している医療分野のトレンドを
リアルに体感しています!

最新の傾向としては
AIを活用した画像診断による治療サポート、
個々の体質や将来病気になる可能性を
測定する遺伝子診断、
ワイヤレスで体の状態をモニタリングして
クラウド上で分析できるウェアラブル機器、
介護用ロボットやAIによる機械の自動化など
もどんどん進んでいますね。

数年先の未来をタイムマシンに乗って
見ているようで面白いです!

日本もそうですが、世界全体で高齢化が進んでいて
高齢化がこの先更に進む未来で
どのような需要が生まれるか?
という観点で考えていました。

高齢者の人口はこれからも増え続け、
そこに需要が生まれるのは間違い無いという
未来を予測した上で
自分の会社の得意な分野で商品やサービスを作り
提供しています。

こうした考え方は医療分野に限らず
他の分野でも応用できると思います。

未来を予測して、会社としては
自社の強みを活かせる商品・サービスで勝負する。

個人事業主やフリーランスの方は
未来を予測して自分の才能を活かせる仕事に取り組み
自己研鑽を積み重ねることで
チャンスを掴める可能性は高まると思います。

スピードが速く、変化が激しい時代に
未来を正確に予測するのは
簡単なことでは無いですが、
人口動態の変化や技術革新の流れから
未来をある程度予測してアプローチすることはできますね。

アマゾン創業者のジェフ・ベゾスも

「外部の動向と戦う時、おそらくあなたは未来と戦っている。その動向に乗じよ。そうすれば追い風が吹く。」

と言っています。

医療分野の話に戻りますが、
欧米で行われる主要な学会や展示会には
毎年必ず訪れるようにしています。

その理由は、大きく変化している世界のトレンドを
現場へ訪れることでリアルに体感することによって
情報収集してチャンスを掴むためです。

昨年はコロナの影響でオンライン開催のみでしたが、
今年は2年振りの現地開催になり、参加することにしました。

例年と比べると出展企業や参加者はやや少ないですが、
8割くらいの参加率で予想以上に
活性化していると感じています。

海外出張のためにワクチン接種証明書を取得したり
帰国してから自宅待機の必要があるなど
制限のある中でも日本からドイツへ移動して
こうしたイベントに参加することで
価値ある情報を得ることができます。

情報と言っても様々ですが、
インターネットで得られるような
2次、3次情報ではなく
現場へ訪れて、自らの体験を通して
世界最先端の一次情報を主体的に取りに行くことが大事です。

今回の場合は
日本からデュッセルドルフに来ている時点で
一次情報を得ている会社や人の数は限られていて
そこから更にその情報を活かして
事業を展開する会社や数はそう多くないですからね。

そこにチャンスがあると捉えています。

今はコロナの影響で海外出張をして
MEDICAに参加する日本人は更に少ないです。

人と同じことをするのではなく
人とは異なる考え方や行動をとることが
チャンスを掴める可能性を高めると考えています。

実際にMEDICAでは、現在取引のある海外のビジネスパートナーを
見つけることができているので、
訪れる価値のあるイベントですね。

今回も重要な商談を対面で行うことができたり
面白い商材に巡り合うことができ
実りのある出張になって良かったです。

長くなりましたが、5年先、10年先の
未来を予測して自分の得意分野で仕事をすることや
一次情報を主体的に取りに行くことが、
ビジネスにおいて、より良い未来を実現できる
チャンスを掴む方法だと僕は思います。

追伸:
働く時間を3分の2以下にして収入を2倍以上にする
ハイパフォーマンス向上メソッド無料メール講座
https://highperformance-coach.com/optin

あなたのパフォーマンスを上げる
3大特典もプレゼントしていますので
ぜひチェックしてみてください。
 
ハイパフォーマンス公式YouTubeチャンネル: しゅう社長
https://www.youtube.com/channel/UCR3qjsnq4PoSq1pSQfVxL9Q
「コーチング」のキーワードでYouTubeのトップクリエイターになりました!
仕事や人生に役立つ話を毎週木曜と日曜の18時に動画で配信しています。

『ハイパフォーマンス公式LINE』
ハイパフォーマンスをテーマに
価値ある情報を発信しています。
@shunagone
でID検索!(@をお忘れなく)
URLでのフォローはこちら
http://line.me/ti/p/%40shunagone

#コーチング

#生産性

#しゅう社長

#ハイパフォーマンス

#ドイツ

#MEDICA

コメントを残す