外出自粛中に自宅で家族と充実した時間を過ごす方法

少し久し振りの投稿です。

近況報告も兼ねて長文になりますので
時間のない方は読み飛ばしてください。

経営に携わっている会社の
新型コロナウイルス感染対策や
緊急事態宣言の社内外の対策で
ここしばらくバタバタしていました。

コーチングの会社では
もともと対面ではなく
Zoomでコーチングを提供しているので
大きな影響はありませんが、
オンラインとリアルを融合した
メンバー参加型のコミュニティは
コロナウイルスの感染状況が落ち着くまで
完全オンライン化しました。
 
本来であれば対面の方が
より深いコミュニケーションができるので
その方が望ましいのですが、
今は感染対策、安全性を最優先にして
チームメンバーとのミーティングも含め
直接会わず、オンラインで行っています。
 

僕のように試行錯誤しながら
コロナ対策に取り組んでいる
経営者や起業家は沢山いると思います。

ここしばらくは
コロナ対策の仕事に取り組む一方で、
不要不急の外出が自粛されている事から
いつも以上に自宅で家族と
過ごす時間が長くなっています。

自宅で過ごす時間が長くなると、
うちの場合は8歳の息子と6歳の娘の
有り余るエネルギーの行き場所がなく
家の中を走り回ったり、喧嘩したり
そういう時は僕も妻も
イライラしてしまいがちです。。

うちと同じように
学校が休校中でお子さんのいる家庭は
今の時期、大変だと思います。

とは言っても、こういった状況の中で
外出自粛中に自宅でやってみて
良かったことをお伝えします。

まずは、世界地図パズル。

僕は小学生の頃に社会の授業で
世界地図を使って国名や首都名を当てっこ
するのが好きだったのですが、
今は世界地図パズルを使って
子供達と一緒にこの遊びをしています。

日本地図のパズルも
全国の都道府県やそれぞれの地域の
特産品や名所を学ぶ事ができていいですね。

色々な種類の地図パズルがありますが、
うちはくもんの世界地図パズルと
学研の日本地図パズルを使っています。

次に良かったのは
「マンガ日本の古典」の全32巻セット。

古事記や源氏物語、徒然草、
平家物語、太平記、奥の細道などの古典を
そうそうたる漫画家が描いていて
ビジュアルで学ぶ事ができるので
うちの6歳の娘でも結構読みます。
 
僕は子供の時に
マンガ日本の歴史や世界の歴史を
何度も繰り返し読んでいたのですが、
歴史の流れを掴む事ができるので
基礎教養が身につけられると思います。

あとはオンラインの学習に取り組んでいます。

うちの場合は僕も子供達も中国語を
オンラインで毎週やっています。

また、娘はピアノのレッスンを
受けているのですが、
これまで先生が自宅に来ていただいたのですが、
コロナの影響でオンラインでの
ピアノのレッスンに切り替えました。

今は自宅で過ごす時間が長いので
オンラインを活用した習い事をやる事で
有意義な時間を過ごせると思います。

子供達は今週オンラインの
絵画教室にも参加していました。

息子は学校が休校になって
自宅で過ごす時間が長くなったので
タブレットの通信教育を始めました。

進研ゼミのスマイルタブレットというもので
幼児コース、小学生コース、中学生コースと
年齢別にコースが分かれています。

通信タブレットでの学習を終えると
親に通知メールが届いて
どこまで学習できたか確認できたり
学習を終える事でタブレット内で
ゲームできる時間を獲得できるので
学習するモチベーションになっているようです。

うちではゲーム機は購入しない方針ですが、
こういった形であれば
ゲームをしても良いと許容しています。

他に外出自粛中にやって良かったのは
自宅に花を飾る事です。
 
花は空間が華やぎ、癒されますし、
自宅で家族と快適に時間を過ごすのに
効果的だと感じています。

普段から自宅に花を飾っていましたが、
コロナの影響で外出が自粛されるようになってから
普段以上に花を飾るようになりました。

買って良かったもの以外では
緊急事態宣言が発令されてから
週に4回以上訪れていたジムが
閉鎖になってしまったので(泣)、
これまでジムでトレーニングしていた時間分、
ヨガをしています。
 
呼吸を整えて心身のバランスが整い
身体が柔らかくなり、血流も良くなり、
テロメアも伸びるのでアンチエイジング効果もあり、
ヨガはいいこと尽くめですね。

B-lifeというYouTubeチャンネルを
参考にしながらやっていますが、
目的別に分かれていて役立っています。

今日は久し振りの投稿という事もあり
かなり長くなってしまいましたが、
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

前回、記事を投稿したのは
娘の小学校の入学式の時でしたが、
入学式以来、学校へ行く事ができず
自宅で過ごしている子供達の姿や
自宅にある子供用の黒板に娘が
学校の絵を描いていたのに気づき、
早くコロナが収束して学校が再開される事を
切に願っています。

今回は自宅で家族と快適に過ごす方法
について書きましたが、
特に小さいお子さんがいる方にとって
参考になり役立ちましたら幸いです。

追伸:

圧倒的な仕事の成果とプライベートのゆとりを同時に手に入れたいと考えている方へ
ビジネスリーダーの潜在能力を120%以上引き出すハイパフォーマンス向上メソッド無料メール講座

http://www.high-performance.co.jp/mail_entry4/

あなたのパフォーマンスを上げる3大特典もプレゼントしていますのでぜひチェックしてみてくださいね。

ハイパフォーマンス公式YouTubeチャンネル: しゅう社長

https://www.youtube.com/channel/UCR3qjsnq4PoSq1pSQfVxL9Q

「コーチング」のキーワードでYouTubeのトップクリエイターになりました!コーチング以外にも、仕事や人生に役立つ話を動画で配信しています。

『ハイパフォーマンス公式LINE@』ハイパフォーマンスをテーマに価値ある情報を発信しています。@shunagoneでID検索!(@をお忘れなく)URLでのフォローはこちら

http://line.me/ti/p/%40shunagone

コメントを残す