フランス在住で7人の子育てをしている
ガステ美智子さんの一時帰国と
8人目妊娠のお祝いパーティーに参加してきました。


パーティーが開催された場所は
東京タワーやレインボーブリッジが
綺麗に見えて、屋上からは広い眺望の
景色が美しかったです!


美智子さんのパートナーの
フランス人のQuentinさんもご一緒で
素敵な写真を撮っていただきました。
パーティーで印象的だったのは
美智子さんが子連れ国際結婚でフランスへ
移住して、フランス語が話せない状態で
7人子連れシングルマザーになった時の話です。

美智子さんが7人のお子さんとの
生活のためにできることをした上で
自分ではこれ以上できないことについて
周りに助けを求めた時のこと。
周りのフランス人は「それは可哀想。」
と美智子さんの境遇に同情するのではなく
「それじゃダメよ!」と美智子さんに
伝えたとのことです。
何がダメなのか?
それは、自分の境遇が大変だということを
分かってもらうのではなく、
そんな状況でも「日々の生活を楽しみなさい。」
ということだったそうです。
これは「Ça va?(調子はどう?)」という
フランス語の挨拶にも通じていて
フランス人は「Ça va?」と挨拶した時に
「元気だよ。ありがとう。」のように
ポジティブに応えることが多いそうです。
なぜかというと、相手が自分のことを
気にかけて行った挨拶に対して
「実は今、元気じゃないのよ。」
「ちょっと、疲れていて。」
というような返事をすると
相手に気を使わせてしまうからなのだそうです。
ふーん、フランスではそうなのか。
と思いつつ、国は違いますが、
自分もアメリカに住んでいた時に
「How are you?」の挨拶でアメリカ人は
ポジティブに返すことが多かったな
と思い出しました。
そして、日本人的には
いつもそんなポジティブな状態じゃ
ない時もあるんじゃないかな。
と思っていましたが、相手に対しての気遣い
でもあるのだと理解が深まりました。
このことについて、乾杯の挨拶の時に
大須賀さんがドイツの文豪ゲーテが残した言葉
「人間最大の罪は不機嫌である」
の意味を説明していて腑に落ちたのは
”不機嫌は伝染していく”
だから、最大の罪だということでした。
確かに通りだと思いましたし、
逆に自分がご機嫌でいることは
周りに幸せを伝播していく
ということもよく分かりました。
フランスでの経験を通して
美智子さんは大変な状況でも
どうしたら機嫌よく日々の生活を楽しめるのかを
意識して実践していったそうです。
そうすると周りのフランス人が
美智子さんの日々の生活を楽しめるように
助けてくれるようになって、子どもたちにも
良い影響があったとのことでした。
自分にとっても
いつもご機嫌でいられる状態にして
周りに幸せを伝播できるように
していきたいと思いましたね。
美智子さんとは潜在意識x脳科学で
「やりたいこと実現体質」になり、
世界を飛び回り、理想的なビジネススタイルを
実現するアナザースカイという
ビジネス旅創出プロジェクトでご一緒しています。
会場では以前から繋がりのある方々と
思いがけずお会いできて嬉しかったですし、
今回の会を主催した晴代さんや美智子さんと
繋がりのある方々と楽しい時間を
過ごさせていただきました。


追伸:
仕事で忙しくて時間がない人が働く時間を減らして年収1000万円を狙う
ハイパフォーマンスコーチング無料オンライン講座はこちら
↓
https://highperformance-coach.com/opt
ハイパフォーマンス公式YouTubeチャンネル: しゅう社長
https://www.youtube.com/@high-performance
「コーチング」のジャンルでYouTubeのトップクリエイターになりました!
『ハイパフォーマンスLINE公式アカウント』
ハイパフォーマンスをテーマに価値ある情報を発信しています。
@highperformance
でID検索!(@をお忘れなく)
URLでのフォローはこちら↓
https://lin.ee/ILRTVXg
#コーチング
#生産性
#しゅう社長
#ハイパフォーマンス