ドイツでの仕事は今日が最終日。
世界最大の医療機器の展示会
MEDICAでブースを出して企業展示をすると共に
海外の最新の技術や製品について情報収集をしたり、
既存の取引先との打ち合わせや
新規のビジネスパートナー探しをしていました。

今回得られた最新情報として
AIを活用した医療機器や検査を取り扱う
企業や講演のテーマが増えて
自らもAIを活用した遺伝学的検査の事業の
参考になりました。
例えば、韓国企業が力を入れていた
健診でのAIの活用をテーマにした展示では
これまでの流れでの一般的な健診と
これからの未来のAIを活用とした健診の
違いについて学びになりました。

AIを活用することで
健診にかかる時間の短縮できたり、
より精度の高い結果を得られるようになったり、
ビッグデータの収集・解析に基づく診断結果の
更新ができるようになることなど
私たちの身近な生活に関わる健診が
今後変化していく未来が見えました。
世界最大の医療機器の展示会に訪れ、
こうした1次情報を得ることによって
記事やレポートによる2次情報よりも早く
よりリアルに、これからの世界が
どのように変化するかについての
先見情報を得られると思います。
デュッセルドルフに到着した直後は
スーツケースが紛失荷物になるという
トラブルがありましたが、出張先での仕事を
滞りなく完了できてホッとしています。
展示会での仕事を終えた後は
日本から訪れているチームメンバーと
ドイツの南部バイエルン州の料理と
ビールを味わえるレストランに訪れました。

デュッセルドルフの地ビールの
アルトビールも美味しかったですが、
ここではバイエルン州の人気醸造所
パウラナー(Paulaner)の生ビールを
堪能することができて美味しかったです!

店内はバイエルン州の旗の模様が描かれていたり、
バイエルン州を思わせるような造りになっていて
ドイツ料理のお店に来たという気分になり
楽しかったです。

ここではバイエルン州を代表する料理
シュヴァイネハクセ(Schweinshaxe)
と呼ばれる骨付きの豚肉のローストを
いただきました。
ドイツ料理の基本は肉で
特に豚肉を使った料理が多く
シュヴァイネハクセはその代表格で
美味しくてボリュームも抜群です。
豚の膝の部分が骨付きで
丸ごとお皿にどーんとのって出てくるので
豪快で迫力がありますね。
他にも、バイエルン州を代表する伝統料理の
ヴァイスヴルスト(Weisswurst)と呼ばれる
茹でるタイプの白いソーセージをいただきました。
細かく挽いた子牛の肉と豚肉にパセリ、
ナツメグ、レモン、玉ねぎ、カルダモン、
ショウガなどで味付けして腸詰にしたソーセージで
フワフワした柔らかい食感が特徴です。
ビールとの相性がよく、美味しくいただきました。
一緒に仕事をしているチームメンバーと
現地だからこそできる体験をして
楽しい時間を過ごすのも
仕事を円滑に進めるために良いと思いますね。

追伸:
仕事で忙しくて時間がない人が働く時間を減らして年収1000万円を狙う
ハイパフォーマンスコーチング無料オンライン講座はこちら
↓
https://highperformance-coach.com/opt
ハイパフォーマンス公式YouTubeチャンネル: しゅう社長
https://www.youtube.com/@high-performance
「コーチング」のジャンルでYouTubeのトップクリエイターになりました!
『ハイパフォーマンスLINE公式アカウント』
ハイパフォーマンスをテーマに価値ある情報を発信しています。
@highperformance
でID検索!(@をお忘れなく)
URLでのフォローはこちら↓
https://lin.ee/ILRTVXg
#コーチング
#生産性
#しゅう社長
#ハイパフォーマンス
#医療機器
#ドイツ
#デュッセルドルフ
#MEDICA
#未来
#世界の変化