友人のサックス奏者の鈴木博子さんから
お誘いをいただき、メタバースで開催された
イベントに初めて参加しました。

メタバースには以前から興味がありましたが、
実際に体験したことはなかったので
この機に思いきって参加してみました。
メタバースにも色々あるようですが、
今回はSpatialというクリエイターとブランドに
注力したメタバースに参加しました。
Spatialでは、クリエイターとブランドが
メタバースに独自のスペースを構築して
体験を共有できるような空間になっていました。

参加の仕方は簡単で
Spatialでアカウントを作成してから
開催場所のリンクにアクセスするだけ。
メタバースを体験するというと
もっと色々準備が必要かと思っていたのですが、
意外と簡単に参加できました。
自分のアバターをカスタマイズしたり
VRゴーグルを使ったりした方が
もっと楽しめそうにも思いましたが、
参加する分にはすぐにできますね。
メタバースに入って
最初はどうやって操作するのか
よく分からず変な動きをしていましたがw
直感的に動かしていく内に
徐々に慣れてきました。
イベントではクリエイターの
トークライブや演奏をメタバース空間で
視聴することができて面白かったです!
オンラインのイベントというと
Zoomなどのオンライン会議ツールを使った
イベントに参加したり主催することが多いですが、
メタバースだと、より世界観が反映されていて
その仮想空間でアバターを使って
移動したり、参加者と交流したり、
自己表現ができるところが面白いと思いました。
海外の人達との交流もしやすい空間だと思います。
イベントでは博子さんと共通の友人で
ビアニスト&ヴォーカリストのWatanabe Hiroyoさんの
ライブも聴くことができました。

今回のイベントに参加して
メタバースの世界が一気に身近に感じられたと共に
今後、更に技術が発展してメタバースが
よりリアルに近い仮想現実の世界になっていく
可能性を感じました。
それぞれの参加者が
世界の様々な場所から参加して
メタバースで交流できるのはいいですね。
僕の場合はメタバースで
コーチングをやりたいと思いますし、
今回のイベントを体験して
講演やセミナー、ライブなど
メタバース空間を活かして
世界観を反映したイベントもやってみたいと思いました。
リアルで開催するイベントも好きですが、
新たな選択として、イノベーションを活用して
参加できるメタバースに可能性を感じられた体験でした。
追伸:
仕事で忙しくて時間がない人が働く時間を減らして年収1000万円を狙う
ハイパフォーマンスコーチング無料オンライン講座はこちら
↓
https://highperformance-coach.com/opt
ハイパフォーマンス公式YouTubeチャンネル: しゅう社長
https://www.youtube.com/@high-performance
「コーチング」のジャンルでYouTubeのトップクリエイターになりました!
『ハイパフォーマンスLINE公式アカウント』
ハイパフォーマンスをテーマに価値ある情報を発信しています。
@highperformance
でID検索!(@をお忘れなく)
URLでのフォローはこちら↓
https://lin.ee/ILRTVXg
#コーチング
#生産性
#しゅう社長
#ハイパフォーマンス
#メタバース
#Spatial