パートナーシップの3つの秘訣

昨日はホワイトデーということで
バレンタインのお返しに
妻と娘に花束を贈りました。

妻と娘が好きな桜の花や
色鮮やかなチューリップが入った
春らしい花束を選びました。

ホワイトデーは日曜だったので
花束を送った後は家族でランチをして
午後は体育館でバレーボールをしました。

娘は最近漫画の『ハイキュー』に
影響を受けて「バレーボールをやりたい!」
と話していたことがきっかけで
体育館を借りてやることにしました。

実を言うと僕は中学高校の頃に
バレーボールをやっていて
まさかバレーボールをやっていたことが
今になってこういう形で役に立つんだな
と思いながら、娘と息子にバレーボールを
教えていました。

高校の時は県大会の決勝まで勝ち進んで
県で2位になったことがあり
中学高校の時は平日は毎日練習していて
週末もよく練習試合や合宿をしていました。

20年振りくらいにバレーボールをやったら
現役の時に比べて全然動けなかったりw
レシーブをする度に腕が痛かったですが、
久しぶりに思いっきり体を動かすことができ
子ども達も満面の笑顔で喜んでいたので良かったです。
 

ここまでホワイトデーの
出来事について書きましたが、
ホワイトデーを家族で仲良く過ごした
という表面的な話だけでなく
今日はパートナーシップの3つの秘訣
についてお伝えします。

大切なパートナーと長期的に
良い関係を築くための秘訣です。

(ここから長くなるので
 パートナーシップに興味のない方は
 スルーしてください。)

自分はもうすぐ結婚11年目を迎えますが、
結婚してから10年間、妻や子ども達と
良い関係を築くことができたので
パートナーシップについて役立てる話を
語る資格は少しあると思います。

とは言っても、独自の見解ですし
パートナーシップは様々な形がありますので
押し付ける気持ちは全くなく
こういう考え方もあるんだな
くらいの参考にしてください。
 

パートナーシップの秘訣の1つ目は
『痛みを避けるのではなく受け入れる』です。

パートナーシップでも仕事でも
人生全般においても
成長には痛みがつきものです。
 
痛みに対して
痛みから避ける反応をして
成長できずに現状にとどまるのか、

それとも、そこから
成長するために
痛みを受け入れる選択と行動をするのか、
全ては自分次第です。

例えば、パートナーシップの問題で
痛みを避けようとする人は

・不倫をする。
・相手を責める。
・相手を避ける。
・実家に帰る。

といった傾向があるのに対して、
痛みを受け入れる人は

・もっと上手く愛せるように努力する。
・相手を許す。
・妥協点を見つける。

といった選択と行動をします。

普段は自分に関係のないニュースを
見たり聞いたりしないようにしているのですが、
それでも有名人の不倫やスキャンダルについての
ニュースを目にしたり耳に入ることがあります。

痛みを受け入れることができず
痛みを避ける行動をしてしまった
ように思われますが、

誰かを批判をするという目的ではなく
痛みを受け入れる事なくして成長はなく
痛みを避ける選択と行動は代償を伴う
ということを伝えたかったからです。

場合によっては
痛みを避ける行選択をすることによって
大切な人を失ってしまうかもしれません。

これまで、不倫や浮気をして
家族関係を自ら壊してしまうという人を
何人も見てきました。
 
人の価値観は様々なので
自分の価値観を押し付ける気はありませんが、

僕は家族を大切にするという価値観を持ち、
痛みを受け入れる選択と行動をした方が
より人は幸せになれると信じています。
 

パートナーシップの秘訣の2つ目は
『自分の価値観を明確にして相手と共有する』です。

物事の重要性は
それに費やした時間で測る事ができます。

費やしている時間が多ければ多いほど
それだけ大切に考え、
価値を置いていると言うことです。

時間の使い方を見れば
その人の優先順位がわかります。

仕事、健康、家族、友人、お金、趣味など
優先順位は人によって様々です。

僕の場合は
時間の使い方の優先順位の第一位は
家族です。

以前、仕事を第一優先にして
仕事ばかりしていた時には
パートナーの理解を得られなかったり
自分自身も一体何のために仕事をしているんだろう?
とモヤモヤすることが多かったです。

人の価値観は様々なので
もちろん、家族ではなく
仕事や趣味などが第一優先であっても
良いと思います。

僕も仕事が好きでやり甲斐があるので
第一優先ではありませんが、
手を抜かず全力でやります。

ただその場合は、パートナーに
その価値観を共有して理解してもらう
必要があると思います。

僕の場合は、優先順位を明確にしたことで
家族や自分を犠牲してまで
仕事を優先することは無くなりました。

相手に「大切にしている。」
「愛している。」と言葉で伝えることは
簡単にできますが、行動で示し
継続するのは簡単なことではありません。

もしあなたが良いパートナーシップを
築きたいのでしたら、
行動や時間の使い方で示す必要があります。
 

パートナーシップの秘訣の3つ目は
『パフォーマンスを高める』です。

ここまで『痛みを避けるのではなく受け入れる』
『自分の価値観を明確にして相手と共有する』
をパートナーシップの秘訣として
お伝えしてきました。

これらはどちらかというとマインド的な話で
現実的には、どうやって時間を生み出すか?
というのが必要になると思います。

あなたも忙しい日々を過ごしていると思いますし、
今は子ども達が成長して以前と比べると
大分楽になりましたが、

子ども達が生まれてから5歳くらいまでは
妻も僕も育児に仕事に忙しくて
本当に余裕がありませんでした。

僕はこの過程を通して
どうやったら家族との時間を生み出せるのか?
を試行錯誤した結果、
自分のパフォーマンスを高めることが
最も効果的だということが分かりました。

パフォーマンスを高めるというのは
仕事の生産性を高めるだけではなく
より健康的になり、より相手と良い関係を築き
より幸せになるために効果があると実感しています。
 

以上、今日は長くなりましたが、
パートナーシップの秘訣について
お伝えしました。

ちなみにパートナーシップに関して
僕の夢はチャーミーグリーンのCMの老夫婦のように
おじいちゃんおばあちゃんになっても
手を繋いでいられる関係を築くことです。

先日、結婚30周年を迎えられた
友人がこの夢を実現したと聞いて
素敵な夫婦関係だと心から感じたのですが、
僕もその未来へ向けて
パートナーと過ごす日々を大切にします。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

追伸:
働く時間を3分の2以下にして収入を2倍以上にする
ハイパフォーマンス向上メソッド無料メール講座
https://highperformance-coach.com/optin

あなたのパフォーマンスを上げる
3大特典もプレゼントしていますので
ぜひチェックしてみてください。
 
ハイパフォーマンス公式YouTubeチャンネル: しゅう社長
https://www.youtube.com/channel/UCR3qjsnq4PoSq1pSQfVxL9Q
「コーチング」のキーワードでYouTubeのトップクリエイターになりました!
コーチング以外にも、仕事や人生に役立つ話を動画で配信しています。

『ハイパフォーマンス公式LINE』
ハイパフォーマンスをテーマに
価値ある情報を発信しています。
@shunagone
でID検索!(@をお忘れなく)
URLでのフォローはこちら
http://line.me/ti/p/%40shunagone

コメントを残す