愛と貢献の意欲を高め、成功や幸福を導く習慣

家族で鎌倉一の古社、龍光明神社へ訪れ
参拝とご祈祷をしてきました。

訪れたきっかけは
鎌倉に新居を建てる事が決まり
「これから何かを始めたい土地があれば、
ご当地の神社で神様に挨拶をしておくと
良いお導きがありますよ。」と友人から聞き
ご挨拶に訪れる事にしました。

龍光明神社は新居が建つ土地の
氏神神社にあたり、その地域に住む人々が
共同で祀る神社になります。

ご祈祷では鎌倉に新居を構えるという事で
家族の安全健康を祈る「家内安全」、
そして、家族のそれぞれが心に願う
「心願成就」を選びました。

これまで、全国の様々な神社へ訪れ
仕事仲間達と心願成就のご祈祷や参拝を
してきましたが、同じ目標と持つ仲間との
心願成就の祈りは絆を深め、願いを叶える
力を高めてくれるように思います。

今回は新年の始めに
家族と一緒に家内安全と心願成就を祈り
神様にご挨拶をすることができて
新居への住み替え向けて心の準備もでき
晴々とした気持ちになりました。

実際に、神社を訪れた時は
雲一つない快晴に恵まれ
爽やかな風と鳥のさえずりが
新しい土地へ移り住むことを
歓迎してくれるような心地がしました。

新年の始めには
会社のオフィスの近くにある
神社にも挨拶へ訪れましたが、
その土地の神様への挨拶は大切な事だと
僕は思います。

例えば、経営の神様と言われる
パナソニックの創業者の
松下幸之助さんも神社の存在を
大切にされていましたし、

他にも有名な経営者や
歴史に名を残している方々は
枚挙にいとまがありません。

僕自身は祈ること自体が
愛や貢献の意欲を与えたり
自分が実現したい事を宣言をする事であり
成功や幸福を導く習慣だと捉えています。

例えば、「家内安全」であれば
私は家族を愛し、貢献します。
という神様への宣言になります。

この観点でも
これから何かを始めたい土地があれば
ご当地の神社で神様に挨拶をしておくと
良いお導きがあるというのは
確かにその通りだと思いますので、
もしあなたがこれから何かを始めたい土地があれば
ご当地の神様に挨拶をしておく事をお勧めします。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

コメントを残す