事業が伸びる経営者と伸びない経営者の違い

「同じことを繰り返しながら違う結果を期待すること、それを狂気という」

アインシュタインの名言だと
よく言われている言葉です。

本当は違うようですが、言い得て妙ですね。

人は過去の思考パターンと同じ行動パターンを
繰り返す傾向があるものですから
ドキッとさせられます。

これまでの自分のビジネス経験を振り返っても
同じことが言えます。

同じことを繰り返しながら
それまでの延長線上以上に
大きな成果を出すことはできませんでしたが、

これまでと違うことにチャレンジしたら
これまでの延長線上よりも大きな結果を
出すことができるようになりました。

もちろん、今までと違うことにチャレンジしたら
その分失敗する回数も増えましたが、
トータルで見ると右肩上がりに成長しています。

自分の周りの経営者や起業家の方たちの
ビジネスの推移を見ていても
同じことが言えます。

今までと違う成果を出したければ
今までと違う行動をした方がいいです。
 
 
では、どう違う行動をした方がいいかというと
行動の前に、その土台となる考え方を変えた方がいいです。

自分の場合は、事業を10倍をしながら
自由な時間を増やす思考法を
世界一の戦略コーチから教えてもらい
その思考法に基づいてビジネスを構築することで
働く時間を減らしながらも
大きな成果を出すことができています。

10倍にすることができた事業が複数ありますし
経営に携わっている医療分野の会社では
過去6年間で毎年右肩上がりに伸びて
グループ年商が100億円から175億円に成長しました。

とは言っても、
年商が大きくなったことを
ここで伝えたいのではなく、
(関わった一人ひとりの力の賜物です)

働く時間を減らしながら
大きな成果を出すことができる
このメソッドが効果的だと確信しているので
多くの人に伝えたいと思っています。

先日も、友人の経営者の西崎さんと藏本さんと
ランチをしながら話していて
ビジネスを伸ばしていく方法は
今までの延長線で長く働くことによって
売上を伸ばすことではないと改めて思いました。

具体的な方法については
ここでは長くなるので
今後どこかの機会で分かりやすく
体系立ててお伝えできるように準備していますが、
以下の要素が共通しています。

・自分が心から実現したいと思う大きなビジョンを持っている
・「好き」「得意」「人の役に立つ」「お金を生み出す」の4つの条件を全て満たす能力を発揮している
・「どうやるか」以上に「誰とやるか」を重視している
・競争の激しい市場で競い合うのではなく、クリエイティブな思考で新しい価値を生み出す
・唯一無二の商品・サービスを持っている
・自分一人で頑張るのではなく、チームをつくって仕組み化している

西崎さんも藏本さんも
これらの要素を押さえて事業をされていて
今後も益々成長されていくことと確信しています。

今回、お二人とビジネスについて話すことで
自分では思いもつかない
アイデアやヒントを得ることができ
有意義な会でした。

そして、それぞれが携わっている
ビジネスの分野は違うけれども、
その根本には関わる方に豊かに幸せになってほしい
という想いが共通していることも
感じられました。

こうした想いがあるからこそ
日々の仕事に情熱を持ってエネルギー高く
取り組むことができるのだと思います。

追伸:
仕事で忙しくて時間がない人が働く時間を減らして年収1000万円を狙う
ハイパフォーマンスコーチング無料オンライン講座はこちら

https://highperformance-coach.com/opt
 
ハイパフォーマンス公式YouTubeチャンネル: しゅう社長
https://www.youtube.com/@high-performance
「コーチング」のジャンルでYouTubeのトップクリエイターになりました!

『ハイパフォーマンスLINE公式アカウント』
ハイパフォーマンスをテーマに価値ある情報を発信しています。
@highperformance
でID検索!(@をお忘れなく)
URLでのフォローはこちら↓
https://lin.ee/ILRTVXg

#コーチング

#生産性

#しゅう社長

#ハイパフォーマンス

#経営者

#起業家

#事業

#成長

コメントを残す